だいじょうぶです!くっつけられます
例として、ポリエチレン管と、塩ビ継ぎ手を、接着してみました。
まず、接着方式を選択する。
加熱圧着ができるなら、ホットメルトタイプでも良いが、そうでなければ、プライマータイプを使う。
スキップ66とスキップ606
加熱圧着ができるなら、ホットメルトタイプでも良いが、そうでなければ、プライマータイプを使う。
スキップ66とスキップ606
この場合は、接合部の構造上加熱圧着はし難いので、プライマータイプを選択する。
①・・SKIP606をしみこませた布で、接着したい所を拭く。(勿論、刷毛で塗っても良い)
②・・シンナーがとんだら、トーチや、ホットガンで、加熱します。
ここがポイント!!
加熱は瞬時でかまいませんが、表面を120℃以上にすることが強い接着力を出す秘訣です。
500℃以上で短時間でやる方が良い。
ここがポイント!!
加熱は瞬時でかまいませんが、表面を120℃以上にすることが強い接着力を出す秘訣です。
500℃以上で短時間でやる方が良い。
加熱用具例 ホットガン
加熱用具例 トーチ
③・・接着剤を塗る。
写真のエポキシ系接着剤はアシスト6E(・・弊社製品)です。
写真のエポキシ系接着剤はアシスト6E(・・弊社製品)です。
④・・ソケットに差し込み、接着剤が固まれば、接着完了!
同じ方法で、いろいろな、異なる材質の管とも、接着できます。
上:ポリエチレン管と塩ビのエルボー
下:ポリエチレン管と塩ビのチーズ
(サイズの違う2種類)
(緑色のパイプの右端はパイプを斜めに切断し、いも継ぎで接着した)
下:ポリエチレン管と塩ビのチーズ
(サイズの違う2種類)
(緑色のパイプの右端はパイプを斜めに切断し、いも継ぎで接着した)
上:ポリエチレン管とEF継ぎ手(チーズ)を“接着で”つないでみました。
下:左から、塩ビソケット・ポリエチレンパイプ・ポリエチレンEF継ぎ手・鉄パイプ の順に全部“接着で”つないであります。
下:左から、塩ビソケット・ポリエチレンパイプ・ポリエチレンEF継ぎ手・鉄パイプ の順に全部“接着で”つないであります。
この様に、SKIP606とエポキシ接着剤を使えば、ポリエチレン管と異種材質の管を、自由に接合出来ます。
管の規格が異なって隙間があっても、固形分100%である無溶剤エポキシ接着剤で充填されるので、完全にシールされます。
(SKIP707と無溶剤ウレタン接着剤の組み合わせでも、同じことが出来ます。)
管の規格が異なって隙間があっても、固形分100%である無溶剤エポキシ接着剤で充填されるので、完全にシールされます。
(SKIP707と無溶剤ウレタン接着剤の組み合わせでも、同じことが出来ます。)